開講コース
2025年合格目標
2025年合格目標
5月入学 完全合格+上級コース (簿記論・財表) 【2025年合格目標】
年内週一コース!簿記・財表 同時学習に最適!
当コースは、25年合格に向けて最も早く学習をスタートさせるコースです。年内の講義は週1回ペースでしっかりとインプット学習を進めて知識の定着を図ります。1月からは上級コースに進み、上級講義で基本項目の再確認、再整理と応用論点の習得を行うとともに、演習ではインプットした知識の習熟度の確認と実践力を鍛え、アウトプット力を高めていきます。年内・年明け・直前期と3回転させることで、より一層知識の定着を図ることができます。
※簿記論・財表ともに5-12月期はビデオブース講座(Webフォロー)にて開講。上級期(2025年1月~)より教室講座開講予定です。
対象者
|
初学者、学習を十分に確保できる方、税理士受験に専念できる方等 |
受講料 (通学)
|
簿記論 |
教室・ビデオブース[一括] 5月~7月 |
¥235,000(全79回+全国公開模試/教材費・税込) |
財務諸表論 |
教室・ビデオブース[一括] 5月~7月 |
¥235,000(全79回+全国公開模試/教材費・税込) |
※教室講座とビデオブース講座(通学)は同じ受講料となっております。
※TACご利用初めての方は、上記受講料にTAC入会金(¥10,000)が別途必要となります。
|
開講日
|
※教室講座(上級期) |
2025年1月~〔簿記論〕(日)、〔財務諸表論〕(土)開講予定
|
ビデオブース講座
|
〔簿記論、財表〕2024年 5/2(木)開講
|
日程・時間
|
ビデオブース講座 |
岡山校日程表(5-12月期)
|
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|
7月入学 基礎マスター+上級コース (簿記論・財表) 【2025年合格目標】
3回転学習!年内インプット強化で、年明けからは演習機会を増やし実践力を鍛えるコース!
TACのスタンダードコース。7月~12月までの4ヵ月で本試験で最も重要な得点源となる基本事項を習得していきます。1月からは上級コースに進み、上級講義で基本項目の再確認、再整理と応用論点の習得を行うとともに、演習ではインプットした知識の習熟度の確認と解法テクニックを学び、アウトプット力を高めていきます。年内・年明け・直前期と3回転させることで、より一層知識の定着を図ることができます。
※簿記論・財表ともに7-8月期はビデオブース講座(Webフォロー)、9月期からは教室講座にて開講予定です。
対象者
|
初学者、学習を十分に確保できる方、税理士受験に専念できる方等 |
受講料 (通学)
|
簿記論 |
教室・ビデオブース[一括] 7月~7月 |
¥235,000(全79回+全国公開模試/教材費・税込) |
財務諸表論 |
教室・ビデオブース[一括] 7月~7月 |
¥235,000(全79回+全国公開模試/教材費・税込) |
※教室講座とビデオブース講座(通学)は同じ受講料となっております。
※TACご利用初めての方は、上記受講料にTAC入会金(¥10,000)が別途必要となります。
|
開講日
|
※教室講座
|
〔簿記論〕9/8(日)開講
|
〔財 表〕9/7(土)開講
|
ビデオブース講座
|
〔簿記論、財表〕 7/23(火)開講
|
日程・時間
|
ビデオブース講座 |
岡山校日程表(7-12月期)
|
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|
8月入学 基礎マスター+上級コース (簿記論・財表) 【2025年合格目標】
3回転学習!年内インプット強化で、年明けからは演習機会を増やし実践力を鍛えるコース!
TACのスタンダードコース。7月~12月までの4ヵ月で本試験で最も重要な得点源となる基本事項を習得していきます。1月からは上級コースに進み、上級講義で基本項目の再確認、再整理と応用論点の習得を行うとともに、演習ではインプットした知識の習熟度の確認と解法テクニックを学び、アウトプット力を高めていきます。年内・年明け・直前期と3回転させることで、より一層知識の定着を図ることができます。
※簿記論・財表ともに7-8月期はビデオブース講座(Webフォロー)、9月期からは教室講座にて開講予定です。
対象者
|
初学者、学習を十分に確保できる方、税理士受験に専念できる方等 |
受講料 (通学)
|
簿記論 |
教室・ビデオブース[一括] 8月~7月 |
¥235,000(全79回+全国公開模試/教材費・税込) |
財務諸表論 |
教室・ビデオブース[一括] 8月~7月 |
¥235,000(全79回+全国公開模試/教材費・税込) |
※教室講座とビデオブース講座(通学)は同じ受講料となっております。
※TACご利用初めての方は、上記受講料にTAC入会金(¥10,000)が別途必要となります。
|
開講日
|
※教室講座
|
〔簿記論〕9/8(日)開講
|
〔財 表〕9/7(土)開講
|
ビデオブース講座
|
〔簿記論、財表〕7/23(火)開講
|
日程・時間
|
ビデオブース講座 |
岡山校日程表(7-12月期)
|
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|
8月入学 基礎マスター+上級コース (税法科目) 【2025年合格目標】
3回転学習!年内インプット強化で、年明けからは演習を増やし実践力を鍛えるコース!
TACのスタンダードコース。9月~12月までの4ヵ月で本試験で最も重要な得点源となる基本事項を習得していきます。1月からは上級コースに進み、上級講義で基本項目の再確認、再整理と応用論点の習得を行うとともに、演習ではインプットした知識の習熟度の確認と解法テクニックを学び、アウトプット力を高めていきます。年内・年明け・直前期と3回転させることで、より一層知識の定着を図ることができます。
※1岡山校消費税教室講座開講!
対象者
|
初学者、学習を十分に確保できる方、税理士受験に専念できる方等 |
受講料 (通学)
|
相続税 |
ビデオブース[一括] 8月~7月 |
¥255,000(全81回+全国公開模試/教材費・税込)
|
消費※固定・事業・酒税・国徴 |
ビデオブース[一括] 8月~7月 |
¥160,000(全42回+全国公開模試/教材費・税込) |
※TACご利用初めての方は、上記受講料にTAC入会金(¥10,000)が別途必要となります。
|
開講日
|
教室講座 |
消費税 9/4(水)18:30~開講。 |
ビデオブース講座
|
9月上旬より順次開講
|
日程・時間
|
ビデオブース講座 |
岡山校日程表(9-12月期)
|
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|
8月入学 ベーシックコース(法人・所得)【2025年合格目標】
2回転学習!週2ペース、8ヶ月かけてインプットを鍛えるコース!
9月~翌4月までの8ヵ月で基礎・応用項目を学習していきます。週2回のペースで学習を進めるため、「基礎マスター+上級コース」に比べ、学習スピードは緩やかで、着実に知識の定着を図った上で、直前期に進み、合格レベルの実力まで到達させるカリキュラムで学習を進めます。
対象者
|
初学者対象 |
受講料 (通学)
|
法人・所得 |
ビデオブース[一括] 9月~7月 |
¥245,000(全79回+全国公開模試/教材費・税込)
|
※TACご利用初めての方は、上記受講料にTAC入会金(¥10,000)が別途必要となります。
|
開講日
|
ビデオブース講座 |
9月上旬より随時開講 |
日程・時間
|
ビデオブース講座 |
岡山校日程表(9-12月期)
|
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|
8月入学 年内完結+上級コース(税法科目)【2025年合格目標】
3回転学習!年内インプット強化で、年明けからは演習機会を増やし実践力を鍛えるコース!
TACのスタンダードコース。9月~12月までの4ヵ月で本試験で最も重要な得点源となる基本事項を習得していきます。1月からは上級コースに進み、上級講義で基本項目の再確認、再整理と応用論点の習得を行うとともに、演習ではインプットした知識の習熟度の確認と解法テクニックを学び、アウトプット力を高めていきます。年内・年明け・直前期と3回転させることで、より一層知識の定着を図ることができます。
対象者
|
初学者、学習を十分に確保できる方、税理士受験に専念できる方等 |
受講料 (通学)
|
法人税・所得税 |
ビデオブース[一括] 8月~7月 |
¥275,000(全94回+全国公開模試/教材費・税込)
|
※TACご利用初めての方は、上記受講料にTAC入会金(¥10,000)が別途必要となります。
|
開講日
|
ビデオブース講座 |
9月上旬より順次開講 |
日程・時間
|
ビデオブース講座 |
岡山校日程表(9-12月期)
|
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|
9月入学 年内上級講義+上級コース(簿記論・財表)【2025年合格目標】
年内のレベルアップが合格を引き寄せる!
受験後の自己採点で合格ボーダーラインを下回り、再受験の可能性が高い受験生を対象に、インプットの不足を補い、知識の再整理を行い、レベルアップを図るコースです。9月~12月までの4ヵ月間で総復習を行ったのち、1月からの上級コースに進むことで再受験に向けた十分な対策を図ることができます。
対象者
|
受験経験者対象
直近の税理士試験で合格ラインに届かなかった方、知識の定着に不安があり、しっかり復習したい方 |
受講料 (通学)
|
簿記論・財表 |
ビデオブース[一括] 9月~7月 |
¥220,000(全64回+全国公開模試/教材費・税込)
|
※TACご利用初めての方は、上記受講料にTAC入会金(¥10,000)が別途必要となります。
|
開講日
|
ビデオブース講座 |
9/4(水)より順次開講 |
日程・時間
|
ビデオブース講座 |
岡山校日程表(9-12月期)
|
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|
9月入学 年内上級演習+上級コース(法人・所得・相続・消費)【2025年合格目標】
年内週1!演習中心の受験経験者コース
受験後の自己採点で合格ボーダーライン前後の方を対象に、万が一に備え、受験時の実力を維持するためのコースです。週1回定期的に問題演習を行うことで、実力の維持、暗記した理論のレベル維持を図ります。
対象者
|
受験経験者対象、合格ボーダーライン前後で実力アップしたい方 |
受講料 (通学)
|
法人・所得・相続 |
ビデオブース[一括] 9月~7月 |
¥220,000(全64回+全国公開模試/教材費・税込)
|
消費税 |
ビデオブース[一括] 9月~7月 |
¥145,000(全34回+全国公開模試/教材費・税込)
|
※TACご利用初めての方は、上記受講料にTAC入会金(¥10,000)が別途必要となります。
|
開講日
|
ビデオブース講座 |
9/5(木)より順次開講 |
日程・時間
|
ビデオブース講座 |
岡山校日程表(9-12月期)
|
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|
12月入学 上級コース(簿記論・財表)【2025年合格目標】
講義と問題演習を効果的に連携!得点力に磨きをかける実践力養成コース
問題演習を通して、資料の読み取りや判断力を高め、得点力を養っていく受験経験者向けの短期集中コースです!1月~4月は、講義と問題演習を効果的に連携させ、基礎論点・応用論点の確認を行っていきます。5月以降(直前期)は、本試験レベルの問題を数多く解くことで、合格レベルの得点力に磨きをかけていきます。
★簿記論・財務諸表論教室開講!
対象者
|
12月合格発表後に、再チャレンジされる方 |
受講料 (通学)
|
簿記論 |
教室・ビデオブース[一括] 1月~7月 |
¥170,000(全49回/教材費・税込)
|
財務諸表論 |
教室・ビデオブース[一括] 1月~7月 |
¥170,000(全49回/教材費・税込)
|
※教室講座と個別DVD講座(通学)は同じ受講料となっております。
※TACご利用初めての方は、上記受講料にTAC入会金(¥10,000)が別途必要となります。
|
開講日
|
教室講座 |
〔簿記論〕1/12(日)10:15~開講 |
〔財表〕1/11(土)10:15~開講
|
ビデオブース講座 |
〔簿記論・財表〕開講中 |
日程・時間
|
教室講座/ビデオブース講座 |
簿記論 |
日 |
10:15~13:15
14:15~17:15 |
岡山校日程表1-4月 |
財務諸表論 |
土 |
10:15~13:15
14:15~17:15 |
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|
1月入学 上級コース (税法科目) 【2025年合格目標】
講義と問題演習を効果的に連携!得点力に磨きをかける実践力養成コース
問題演習を通して、資料の読み取りや判断力を高め、得点力を養っていく受験経験者向けの短期集中コースです!1月~4月は、講義と問題演習を効果的に連携させ、基礎論点・応用論点の確認を行っていきます。5月以降(直前期)は、本試験レベルの問題を数多く解くことで、合格レベルの得点力に磨きをかけていきます。
★消費税教室講座開講中!
対象者
|
12月合格発表後に、再チャレンジされる方 |
受講料 (通学)
|
法人税・所得税・相続税 |
ビデオブース[一括] 1月~7月 |
¥170,000(全49回/教材費・税込)
|
消費・酒税・固定・国徴 |
教室(消費)・ビデオブース[一括] 1月~7月 |
¥110,000(全26回/教材費・税込)
|
※TACご利用初めての方は、上記受講料にTAC入会金(¥10,000)が別途必要となります。
|
開講日
|
教室講座【消費】 |
[消費税法] 1/8(水)開講 |
ビデオブース講座 |
12月下旬より随時開講 |
日程・時間
|
ビデオブース講座 |
岡山校日程表1-4月
|
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|
12月・1月開講 速修コース 【2025年合格目標】
本試験傾向・重要度を加味し、7ヶ月合格を目指す短期集中コース
基礎から学習を始め、7ヶ月間で本試験レベルの実力まで引き上げる短期集中型のコースです。1月~4月までは本試験の出題実績等を勘案して、頻出論点・重要度の高い論点を中心に学習することで、短期間で合格に必要な知識の習得を目指し、5月以降(直前期)は、多くの演習問題を解くことで実践力を養い本試験に臨みます。
対象者
|
初学者・12月合格発表後に、受験科目の追加・変更される方・再チャレンジで基礎から学習したい方。 |
受講料 (通学)
|
簿記論・財表・相続 |
ビデオブース[一括] 1月~7月 |
¥170,000(全51回/教材費・税込)
|
消費税 |
ビデオブース[一括] 1月~7月 |
¥150,000(全40回/教材費・税込)
|
法人税・所得税 |
ビデオブース[一括] 1月~7月 |
¥180,000(全64回/教材費・税込)
|
固定・国徴 |
ビデオブース[一括] 1月~7月 |
¥110,000(全26回/教材費・税込)
|
※TACご利用初めての方は、上記受講料にTAC入会金(¥10,000)が別途必要となります。
|
開講日
|
ビデオブース講座 |
簿記論・財務諸表論 |
12/10(火)から随時開講 |
相続・消費・固定・国徴 |
日程・時間
|
ビデオブース講座 |
簿記論・財務諸表論・相続税・法人税・所得税 消費税・固定資産税・国税徴収法 |
岡山校日程表1-4月
|
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|
4・5月入学 チャレンジコース 【2025年合格目標】
直前期の学習効果を最大限引き出す!
チャレンジコースは、直前期(5-7月期)で学習する試験委員対策・税制改正対策・本試験予想答練を、より効果的なものとするために、直前期カリキュラムにベースアップ期(4月期)を組み込んだコースです。ベースアップ期では、①「チャレンジコース」を通じて基礎的な内容の再確認や解法について理解、②「チャレンジ演習」により基礎論点を確実に得点できるかを確認し、知識の底上げ・補強を行っていきます。直前期からの学習を検討の方は、チャレンジコースでの学習をオススメします!
チャレンジコースカリキュラム詳細はこちら>>>
受講料
(税込/教材費込)
|
簿・財・法・所・相
(全29回+模試) |
ビデオブース[一括] ※簿・財の直前対策講座は教室あり |
¥98,000(全29回)
|
消費税
(全29回+模試) |
ビデオブース[一括] ※直前対策講座は教室あり |
¥65,000(全19回)
|
※0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要となります。
|
開講日
|
ビデオブース講座 |
4月1日(火)~各科目順次開講 |
日程・時間
|
ビデオブース講座 |
岡山校ビデオブース講座日程表
|
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|
5月入学 直前対策講座 【2025年合格目標】
万全の試験委員対策、令和5年度税制改正対策講義・答練のサイクルで着実に実践力UP!
税理士試験突破のために重要な5~7月に、TACが持つ合格のためのノウハウを余すことなく提供いたします。最新の税制改正、試験委員対策にもいち早く対応。また、本試験データ分析に伴う多角面からの問題を織り込んだ予想問題により、着実に解答力を養成します。
★岡山校では、3科目(簿記論・財表・消費税)教室講義開講!
受講料
(税込/教材費込)
|
簿・財・法・所・相 |
¥80,000(全19回) |
消・酒・固・国 |
¥50,000(全10回)
|
※0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要となります。
|
開講日
|
教室講座 |
〔簿記論〕5月上旬(日)より開講予定 |
〔財表〕5月上旬(土)より開講予定 |
〔消費税〕5月上旬(水)18:30~より開講予定 |
ビデオブース講座 |
5月9日(金)~開講予定 |
日程・時間
|
教室講座 |
岡山校日程表(5-7月)準備中
|
ビデオブース講座 |
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
|