公認会計士

公認会計士とは

公認会計士とは、会計の専門家であり、その業務としては監査をはじめ、財務、経理など仕事内容は多岐にわたります。
上場企業(有価証券報告書提出企業)に対する内部統制監査(J-SOX)の義務化や、グローバル化に伴う今後の国際財務報告基準(IFRS)の導入など、会計のプロフェッショナルである公認会計士の社会的ニーズはますます高まっています。

試験情報

試験概要
公認会計士・監査審査会

公認会計士_キャンペーン

無料説明会および無料体験受講開催!

内容 日時
個別相談会 随時開催中! お問い合わせください。
●その他日時も受付 ※ご予約優先
まずはお気軽にお問い合わせください。
無料体験受講 体験希望の方は、お問い合わせください。

開講コース

2025年合格目標

2024年合格目標

2023年合格目標

2025年合格目標

2年L本科生【2025年論文合格目標】

学校や仕事と両立しやすいロングコース!入門・基礎期から上級期までの
オールインワンコース。

「2年L本科生」は学校や仕事と両立しながら合格を目指せるTACのスタンダードコース。
学習期間を長めに設定しているので、土台となる「入門・基礎期」で学習する論点を確実に習得することができます。また、年2回実施の短答式に完全対応!12月の第Ⅰ期短答試験で合格すれば、論文試験に向けて学習時間をより多く確保することができ、合格の可能性を高めることができます。また、思うような結果が得られなかった場合でも、「5月短答再チャレンジサポート」で短答対策を無料で受講でき、安心です。  

対象者 ・公認会計士試験の学習が初めての方。
※簿記学習レベルによって、それぞれ最適なコース設定がございます。下記A~Dをお選びください。
Aレベル(財会入門Ⅰ~) 簿記・会計初学者の方
Bレベル(財会入門Ⅱ~) 日商簿記3級合格レベルの方
Cレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記2級・1級合格レベルの方
Dレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記1級合格者の方※1級合格の証明が必要です。
受講料
(税込・教材費込)
Aレベル ¥790,000 →春割キャンペーン¥760,000(~5/31(水)まで)
Bレベル ¥785,000 →春割キャンペーン¥755,000(~5/31(水)まで)
Cレベル ¥780,000 →春割キャンペーン¥750,000(~5/31(水)まで)
Dレベル ¥770,000 →春割キャンペーン¥740,000(~5/31(水)まで)
0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要です。
開講日 2023年4月開講予定。お気軽にお問い合わせください。
※「先取り学習サポート」が利用できます!
日程 ビデオブース講座
岡山校日程表
>>>ビデオブース利用ガイドはこちら

2024年合格目標

2年L本科生【2024年論文合格目標】

学校や仕事と両立しやすいロングコース!
入門・基礎期から上級期までのオールインワンコース。


「2年L本科生」は学校や仕事と両立しながら合格を目指せるTACのスタンダードコース。学習期間を長めに設定しているので、土台となる「入門・基礎期」で学習する論点を確実に習得することができます。
また、年2回実施の短答式に完全対応!12月の第Ⅰ期短答試験で合格すれば、論文試験に向けて学習時間をより多く確保することができ、合格の可能性を高めることができます。また、思うような結果が得られなかった場合でも、「5月短答再チャレンジサポート」で短答対策を無料で受講でき、安心です。

対象者 ・公認会計士試験の学習が初めての方。
※簿記学習レベルによって、それぞれ最適なコース設定がございます。下記A~Dをお選びください。
Aレベル(財会入門Ⅰ~) 簿記・会計初学者の方
Bレベル(財会入門Ⅱ~) 日商簿記3級合格レベルの方
Cレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記2級・1級合格レベルの方
Dレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記1級合格者の方※1級合格の証明が必要です。
受講料
(税込・教材費込)
Aレベル ¥790,000
Bレベル ¥785,000
Cレベル ¥780,000
Dレベル ¥770,000
0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金¥10,000が必要です。
開講日 2022年4月開講予定。お気軽にお問い合わせください。
※「先取り学習サポート」が利用できます!
日程 ビデオブース講座
岡山校2年本科生日程表
>>>ビデオブース利用ガイドはこちら

2年S本科生 【2024年論文合格目標】    

早期学習で土台となる基礎知識を確実に高める!


「2年S本科生」は学校や仕事と両立しながら合格を目指せるコースです。学習期間を長めに設定しているので、土台となる「入門・基礎期」で学習する論点を確実に習得することができます。また、年2回実施の短答式に完全対応!12月の第Ⅰ期短答試験で合格すれば、論文試験に向けて学習時間をより多く確保することができ、合格の可能性を高めることができます。また、思うような結果が得られなかった場合でも、「5月短答再チャレンジサポート」で短答対策を無料で受講でき、安心です。  

対象者 ・公認会計士試験の学習が初めての方。
※簿記学習レベルによって、それぞれ最適なコース設定がございます。下記A~Dをお選びください。
Aレベル(財会入門Ⅰ~) 簿記・会計初学者の方
Bレベル(財会入門Ⅱ~) 日商簿記3級合格レベルの方
Cレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記2級・1級合格レベルの方
Dレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記1級合格者の方※1級合格の証明が必要です。
受講料
(税込・教材費込)
Aレベル ¥780,000
Bレベル ¥775,000
Cレベル ¥770,000
Dレベル ¥760,000
0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要です。
開講日 2022年7月より随時入講可能  お気軽にお問い合わせください。
日程 ビデオブース講座 2年S本科生岡山校日程表
>>>ビデオブース利用ガイドはこちら

1.5年L本科生 【2024年論文合格目標】   

★秋から始めて短答2回にも対応の安心コース!


「1.5年L本科生」は、大学の夏期休暇明けから学習を開始し、無理なく合格を目指せるコースです。学習期間を比較的長めに設定しているので、土台となる「入門・基礎期」で学習する論点を確実に習得することができます。


★年2回実施の短答式試験に完全対応。


12月の第Ⅰ回短答式試験で合格すれば、論文式試験に向けての学習時間をより多く確保することができ、合格の可能性を高めることができます。また、思うような結果が得られなかった場合でも「5月短答再チャレンジサポート」で短答対策を無料で受講でき、安心です。  

対象者 ・Aレベル(財会入門Ⅰ~)。 簿記・会計初学者の方
Bレベル(財会入門Ⅱ~) 日商簿記3級合格レベルの方
Cレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記2級・1級合格レベルの方
Dレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記1級合格者の方※1級合格の証明が必要です。
受講料
(税込・教材費込)
Aレベル ¥770,000
Bレベル ¥765,000
Cレベル ¥760,000
Dレベル ¥750,000
0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要です。
開講日 2022年9月より随時入講可能。お気軽にお問い合わせください。
日程 ビデオブース講座 岡山校1.5年L本科生日程表
>>>ビデオブース利用ガイドはこちら
公認会計士_course2024-04

1.5年S本科生【2024年論文合格目標】  

冬から始める短距離型コース!


冬から始めて、比較的短い期間で短答突破を目指します。年末年始を有効活用したい方にお勧めです。

年2回実施の短答式試験に完全対応。


12月の第Ⅰ回短答式試験で合格すれば、論文式試験に向けての学習時間をより多く確保することができ、合格の可能性を高めることができます。また、思うような結果が得られなかった場合でも「5月短答再チャレンジサポート」で短答対策を無料で受講でき、安心です。

対象者 Aレベル(財会入門Ⅰ~) 簿記・会計初学者の方
Bレベル(財会入門Ⅱ~) 日商簿記3級合格レベルの方
Cレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記2級・1級合格レベルの方
Dレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記1級合格者の方※1級合格の証明が必要です。
受講料
(税込・教材費込)
Aレベル ¥760,000→冬割キャンペーン¥730,000(1/31(火)まで)
Bレベル ¥755,000→冬割キャンペーン¥725,000(1/31(火)まで)
Cレベル ¥750,000→冬割キャンペーン¥720,000(1/31(火)まで)
Dレベル ¥740,000→冬割キャンペーン¥710,000(1/31(火)まで)
※0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要です。
※受講料のお支払いは一括払いのほか、前期・後期でお支払いいただく分割もございます。詳細はお問い合わせください。
開講日 随時入講可能。お気軽にお問い合わせください。
日程 ビデオブース講座
岡山校1.5年S本科生日程表
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
公認会計士_course2024-05

2.5年チャレンジ本科生【2024・2025年論文合格目標】   

短期合格に挑戦!次年度のサポートもついたプレミアムコース!


短答受講チャンスMAX4回。短期・長期の受験を兼ね備えたチャレンジプランです。1年目は短期合格を目指して2024年試験にチャレンジ。その結果に応じて、2年目以降のカリキュラムを選択できます。

見事「1年目合格」で繰上げ合格祝賀金を進呈!「延長保証制度」ので長期プランにも対応!


見事、1年目の2024年の試験に合格された場合は、「繰上げ合格祝賀金」を進呈。合格に向けてモチベーションを高めて短期合格を勝ち取ってください。2024年試験で思うような結果が得られなかった場合は、延長保証制度で2025年合格目標の受験経験者コースを継続できる設定です。

対象者 Aレベル(財会入門Ⅰ~) 簿記・会計初学者の方
Bレベル(財会入門Ⅱ~) 日商簿記3級合格レベルの方
Cレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記2級・1級合格レベルの方
Dレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記1級合格者の方※1級合格の証明が必要です。
受講料
(税込・教材費込)
Aレベル ¥820,000→冬割キャンペーン¥790,000(1/31(火)まで)
Bレベル ¥815,000→冬割キャンペーン¥785,000(1/31(火)まで)
Cレベル ¥810,000→冬割キャンペーン¥780,000(1/31(火)まで)
Dレベル ¥800,000→冬割キャンペーン¥770,000(1/31(火)まで)
※0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要です。
※受講料のお支払いは一括払いのほか、前期・後期でお支払いいただく分割もございます。詳細はお問い合わせください。
開講日 随時入講可能。お気軽にお問い合わせください。
日程 ビデオブース講座
岡山校2.5年チャレンジ本科生日程表
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら

2023年合格目標

2年L本科生【2023年論文合格目標】

学校や仕事と両立しやすいロングコース!
入門・基礎期から上級期までのオールインワンコース。


「2年L本科生」は学校や仕事と両立しながら合格を目指せるTACのスタンダードコース。学習期間を長めに設定しているので、土台となる「入門・基礎期」で学習する論点を確実に習得することができます。
また、年2回実施の短答式に完全対応!12月の第Ⅰ期短答試験で合格すれば、論文試験に向けて学習時間をより多く確保することができ、合格の可能性を高めることができます。また、思うような結果が得られなかった場合でも、「5月短答再チャレンジサポート」で短答対策を無料で受講でき、安心です。

対象者 ・公認会計士試験の学習が初めての方。
※簿記学習レベルによって、それぞれ最適なコース設定がございます。下記A~Dをお選びください。
Aレベル(財会入門Ⅰ~) 簿記・会計初学者の方
Bレベル(財会入門Ⅱ~) 日商簿記3級合格レベルの方
Cレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記2級・1級合格レベルの方
Dレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記1級合格者の方※1級合格の証明が必要です。
受講料
(税込・教材費込)
Aレベル ¥790,000
Bレベル ¥785,000
Cレベル ¥780,000
Dレベル ¥770,000
0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金¥10,000が必要です。
開講日 開講中
時間 ビデオブース講座
岡山校2年L本科生日程表
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら

2年S本科生【2023年論文合格目標】

早期学習で土台となる基礎知識を確実に高める!


「2年S本科生」は学校や仕事と両立しながら合格を目指せるコースです。学習期間を長めに設定しているので、土台となる「入門・基礎期」で学習する論点を確実に習得することができます。また、年2回実施の短答式に完全対応!12月の第Ⅰ期短答試験で合格すれば、論文試験に向けて学習時間をより多く確保することができ、合格の可能性を高めることができます。また、思うような結果が得られなかった場合でも、「5月短答再チャレンジサポート」で短答対策を無料で受講でき、安心です。  

対象者 ・公認会計士試験の学習が初めての方。
※簿記学習レベルによって、それぞれ最適なコース設定がございます。下記A~Dをお選びください。
Aレベル(財会入門Ⅰ~) 簿記・会計初学者の方
Bレベル (財会入門Ⅱ~) 日商簿記3級合格レベルの方
Cレベル (財会基礎マスター~) 日商簿記2級・1級合格レベルの方
Dレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記1級合格者の方※1級合格の証明が必要です。
受講料
(税込・教材費込)
Aレベル ¥780,000
Bレベル ¥775,000
Cレベル ¥770,000
Dレベル ¥760,000
0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要です。
開講日 2021年7月より随時入講可能  お気軽にお問い合わせください。 途中入講OK!
日程 ビデオブース講座
岡山校日程表準備中
>>ビデオブース利用ガイドはこちら
公認会計士_course2023-03

1.5年L本科生 【2023年論文合格目標】

★秋から始めて短答2回にも対応の安心コース!


「1.5年L本科生」は、大学の夏期休暇明けから学習を開始し、無理なく合格を目指せるコースです。学習期間を比較的長めに設定しているので、土台となる「入門・基礎期」で学習する論点を確実に習得することができます。

★年2回実施の短答式試験に完全対応。


12月の第Ⅰ回短答式試験で合格すれば、論文式試験に向けての学習時間をより多く確保することができ、合格の可能性を高めることができます。また、思うような結果が得られなかった場合でも「5月短答再チャレンジサポート」で短答対策を無料で受講でき、安心です。

対象者
Aレベル(財会入門Ⅰ~) 簿記・会計初学者の方
Bレベル(財会入門Ⅱ~) 日商簿記3級合格レベルの方
Cレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記2級・1級合格レベルの方
Dレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記1級合格者の方※1級合格の証明が必要です。
受講料
(教材費・税込)
Aレベル ¥770,000
Bレベル ¥765,000
Cレベル ¥760,000
Dレベル ¥750,000
0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要です。
開講日 2020年9月下旬より随時入講可能。お気軽にお問い合わせください。
日程 ビデオブース講座
岡山校1.5年L本科生日程表
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
公認会計士_course2023-04

1.5年S本科生 【2023年論文合格目標】 

冬から始める短距離型コース!


冬から始めて、比較的短い期間で短答突破を目指します。年末年始を有効活用したい方にお勧めです。

年2回実施の短答式試験に完全対応。


12月の第Ⅰ回短答式試験で合格すれば、論文式試験に向けての学習時間をより多く確保することができ、合格の可能性を高めることができます。また、思うような結果が得られなかった場合でも「5月短答再チャレンジサポート」で短答対策を無料で受講でき、安心です。

対象者
Aレベル(財会入門Ⅰ~) 簿記・会計初学者の方
Bレベル(財会入門Ⅱ~) 日商簿記3級合格レベルの方
Cレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記2級・1級合格レベルの方
Dレベル(財会基礎マスター~) 日商簿記1級合格者の方※1級合格の証明が必要です。
受講料
(税込・教材費込)
Aレベル ¥760,000
Bレベル ¥755,000
Cレベル ¥750,000
Dレベル ¥740,000
※0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要です。
※受講料のお支払いは一括払いのほか、前期・後期でお支払いいただく分割もございます。詳細はお問い合わせください。
開講日 随時入講可能。お気軽にお問い合わせください。
日程 ビデオブース講座
岡山校日程表準備中
>>>ビデオブース講座のご利用方法はこちら
上級Wチャンス本科生_course2023-05

上級Wチャンス本科生 【2023年合格目標】  アクセス答練、理論補強答練標準装備

TAC岡山校も奨学生試験実施中!日程詳細はコチラ

まずは、12月短答に集中!短答後は万全の論文対策!

12月の短答式試験までは、短答科目に重点を置き、1月からは論文式試験対策に特化した学習を行います。必要な対策を必要な時期に。万全の短答・論文対策を提供します!租税法と経営学は12月短答式試験後からの受講も選択できます。そのため短答科目に集中したい方は、12月短答式試験後まで短答対策に専念することもできます!
★アクセス答練・理論補強答練標準装備!
☆再受講割引対象コース(過去にTAC公認会計士講座の本科生コースを受講された方)

対象者 受験経験者・学習経験者 
受講料
(税込)
通学+Web講座 
通常受講料 通常¥441,000
→早割¥413,000(~9/30まで)
再受講割引受講料 通常¥357,000
→早割¥329,000(~9/30まで)
0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要です。
開講日 R4年7月8日(金)~ 随時入講可能 途中入講OK!
日程 ビデオブース講座
岡山校上級Wチャンス本科生日程表
>>>ビデオブース利用ガイドはこちら
上級ストレート本科生_course2023-06

上級ストレート本科生 【2023年合格目標】 ★アクセス答練・理論補強答練標準装備

TAC岡山校も奨学生試験実施中! 日程詳細はコチラ

論文対策に比重におきつつ、短答・論文W合格!

本試験で出題頻度・重要性の高い論点を厳選して解説を行う『短答対策講義』・『論文対策講義』を提供し、短答・論文のストレート合格を実現します。必要な対策を必要な時期に。万全の短答・論文対策を提供します!租税法と経営学は12月短答式試験後からの受講も選択できます。そのため短答科目に集中したい方は、12月短答式試験後まで短答対策に専念することもできます!

対象者 受験経験者・学習経験者 
受講料
(税込)
通学+Web講座 
通常受講料 通常¥413,000
→早割¥385,000(2022/8/22~2023/1/31まで)
再受講割引受講料 通常¥357,000
→早割¥329,000(2022/8/22~2023/1/31まで)
0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要です。
開講日 R4年9月~ 随時入講可能 途中入講OK!
日程 ビデオブース講座
【準備中】岡山校上級ストレート本科生日程表
>>>ビデオブース利用ガイドはこちら
論文専攻上級本科生_course2023-07

論文専攻上級本科生 【2023年合格目標】★アクセス答練・理論補強答練標準装備

短答免除のアドバンテージを活かした論文特化型カリキュラム!

『論文対策講義』で、論文本試験の出題頻度や重要度を加味した、講義+演習型のハイブリッド講義を展開していきます。論文対策に特化した内容となっているため、合格に必要な知識とテクニックをしっかりと身につけることができます。

受講料
(税込)
通学+Web講座 
通常受講料 通常¥378,000
超割¥343,000(2022/8/22~2022/12/5まで)
再受講割引受講料 通常¥294,000
超割¥259,000(2022/8/22~2022/12/5まで)
0から始まるTAC会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000)が必要です。
開講日 R4年9月~ 随時入講可能 途中入講OK!
日程 ビデオブース講座
【準備中】岡山校論文専攻上級本科生日程表
>>>ビデオブース利用ガイドはこちら